洋光台駅周辺で、ショッピングやビジネスに使いやすい、最大料金の設定がある駐車場を一覧にしてご紹介します!
この記事では、最大料金の設定があり相場より安いことを大前提に、東口に近い駐車場、西口に近い駐車場、大型の停めやすい駐車場を一覧にしてご紹介しています。
オトクな駐車場を利用して賢く節約していきましょう!
洋光台駅周辺の駐車場
予約できる駐車場
【予約制】特P 洋光台4-10-27-2駐車場(7時間330円)
洋光台駅まで徒歩3分。駅まで一本道でとてもわかり易い場所にある事前予約制の駐車場です。7時間330円で利用できる格安の駐車場です。
予約はこちら
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台4-10-27-2 |
料金 | 6:00-13:00:330円 13:00-21:00:385円 ※サービス料10%込み |
営業時間 | 24時間 |
支払い方法 | クレジットカード、QR決済 |
制限 | 全幅2.5m、全長5.5m |
公式 | 予約はこちら |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
【予約制】akippa Dパーキング洋光台5丁目第1(1日605円)
洋光台駅まで徒歩6分。駅から少し離れたところにある事前予約制の駐車場です。1日605円で利用できる駐車場です。
予約はこちら
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台5丁目14-12 |
料金 | 0:00-23:59:605円(サービス料10%込) |
営業時間 | 24時間 |
支払い方法 | クレジットカード |
制限 | 全幅1.8m、全長5.0m |
公式 | 予約はこちら |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
無料利用のある駐車場
タイムズイトーヨーカドー洋光台店(30分無料)
洋光台駅まで徒歩5分。駅から近いところにある平面駐車場で、30分無料で利用できます。また、イトーヨーカドー洋光台店の利用で割引があり、1000円以上利用で1時間無料、2000円以上利用で2時間無料になります。
住所 | 〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-10 |
料金 | 入庫後30分無料 8:00-22:00:30分330円 22:00-8:00:120分110円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大1,100円 ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 73台 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t |
公式 | ホームページ |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
割引 | イトーヨーカドー洋光台店 ・1000円以上利用で1時間無料 ・2000円以上利用で2時間無料 |
駅北側の駐車場
こちらでは洋光台駅北側周辺の駐車場をまとめています。
タイムズ洋光台3丁目(24時間800円)
洋光台駅まで徒歩7分。駅西側の少し離れたところにある平面駐車場で、24時間800円の最大料金が設定されています。
住所 | 〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-15 |
料金 | 8:00-20:00:20分100円 20:00-8:00:60分100円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大800円 20:00-8:00:最大400円 ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 4台 |
支払い方法 | 現金 |
制限 | ー |
公式 | ー |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
タイムズ洋光台3丁目(24時間700円)
洋光台駅まで徒歩6分。駅から少し離れたところにある平面駐車場で、24時間700円の最大料金が設定されています。
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台3-11 |
料金 | 30分200円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大700円 ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 9台 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t |
公式 | ホームページ |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
東洋カーマックス 洋光台3丁目駐車場(24時間600円)
洋光台駅まで徒歩3分。駅から近いところにある平面駐車場で、24時間600円の最大料金が設定されています。
住所 | 〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台3丁目2 |
料金 | 8:00-22:00:30分200円 22:00-8:00:60分100円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大600円 22:00-8:00:最大300円 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 5台 |
支払い方法 | 現金 |
制限 | ー |
公式 | ー |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
駅南側の駐車場
こちらでは洋光台駅南側周辺の駐車場をまとめています。
タイムズユーコープ洋光台店(平日最大700円)
洋光台駅まで徒歩8分。駅から離れたところにある平面駐車場で、平日限定ですが、入庫当日700円の最大料金が設定されています。土日祝は値段があがり1,300円となります。
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-10 |
料金 | 8:00-20:00:30分220円 20:00-8:00:120分110円 |
最大料金 | 入庫当日最大700円(平日) 入庫当日最大1,300円(土日祝) ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 41台 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
制限 | 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t |
公式 | ホームページ |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
ナビパーク 洋光台第1(24時間700円)
洋光台駅まで徒歩5分。駅から近いところにある平面駐車場で、24時間700円の最大料金が設定されています。
住所 | 〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台4丁目16 |
料金 | 8:00-20:00:25分200円 20:00-8:00:60分100円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大700円 20:00-8:00:最大300円 ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 25台 |
支払い方法 | 現金 |
制限 | 全幅1.9m、全高2.1m、全長5.0m、重量2.5t |
公式 | ホームページ |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
シンコウパーク洋光台4丁目(24時間700円)
洋光台駅まで徒歩2分。駅からとても近いところにある平面駐車場で、24時間700円の最大料金が設定されています。繰り返し適用ではなく1回限りなので注意しましょう。
住所 | 〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台4丁目4-10 |
料金 | 60分100円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大700円 17:00-8:00:最大300円 ※繰り返し適用なし |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 13台 |
支払い方法 | 現金 |
制限 | ー |
公式 | ー |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
リパーク洋光台駅前(24時間700円)
洋光台駅まで徒歩3分。駅から近いところにある平面駐車場で、24時間700円の最大料金が設定されています。
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台4丁目12-28 |
料金 | 60分200円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大700円 18:00-8:00:最大300円 ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 9台 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
制限 | 高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2t |
公式 | ホームページ |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
パーク洋光台第1(24時間700円)
洋光台駅まで徒歩3分。駅から近いところにある平面駐車場で、24時間700円の最大料金が設定されています。
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台4-6-22 |
料金 | 8:00-17:00:30分100円 17:00-8:00:300分100円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大700円 17:00-8:00:最大300円 ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 55台 |
支払い方法 | 現金 |
制限 | ー |
公式 | ー |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
ESコインパーキング 洋光台(24時間600円)
洋光台駅まで徒歩5分。駅から近いところにある平面駐車場で、24時間600円と周辺の駐車場の中でも最安値ラインの最大料金が設定されています。
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台磯子区4-18-24 |
料金 | 8:00-20:00:30分200円 20:00-8:00:60分100円 |
最大料金 | 入庫後24時間最大600円 20:00-8:00:最大300円 ※繰り返し適用あり |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 6台 |
支払い方法 | 現金 |
制限 | ー |
公式 | ー |
備考 | 最新情報は公式ホームページ、現地をご確認ください。 |
まとめ
この記事では洋光台駅周辺の相場より安い駐車場をまとめてきました。洋光台駅周辺には多くの駐車場がありますが、24時間の最大料金の最低料金は800円前後でした。
近くにははまぎんこども宇宙科学館などもあり、観光にも利用することが多いエリアです。思わぬ出費を避けるためにも基本的には最大料金の設定がある駐車場をおすすめします。この記事がみなさまの役に立てることを願っています。
コメント